セ・リーグが始まった
3/27 京セラドーム
阪神×横浜 2回戦
横浜 0 0 0 0 0 2 0 1 0 0 0
阪神 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 1X
勝利投手 [ 阪神 ] 西村(1勝0敗0S)
敗戦投手 [ 横浜 ] 木塚(0勝1敗0S)
セーブ -
本塁打 [ 阪神 ] 城島 1号(11回裏ソロ)
運良く知人の方に誘って頂いたので開幕3連戦の真ん中に応援に行って来ました。
しかし、野手陣は一年でガラリと印象が変わりましたね・・・・
大きな動きはマートン、城島くらいなもんですが打線の重量感が去年と全然違う。
3/27のスタメン↓
1 (中) マートン 右
2 (二) 平野 左
3 (遊) 鳥谷 左
4 (左) 金本 左
5 (三) 新井 右
6 (捕) 城島 右
7 (一) ブラゼル 左
8 (右) 桜井 右
9 (投) 上園 右
7番ブラゼル、8番桜井とかw
かつての恐怖『7番大豊』とまでは言えないでしょうが、これはなかなか相手投手にとっても
下位まで気が抜けない打線になったんじゃないでしょうか。
試合は前日に引き続いての城島劇場。
実はサヨナラHRって生で見たのはじめてだったんですが、打球は伸びてはいましたが本当に入るとは思わなかった。
開幕3連戦に絞って見れば『城島が縦縞に身を包み、阪神のマスクをかぶる』という(まだ違和感がある)光景を、阪神ファンに印象付けるには充分すぎる活躍でしょう。
今更ながら、よくこんな捕手が阪神に来たなぁ。
ただ、長い間阪神の捕手をつとめている矢野や、去年頑張っていた狩野のことを考えるとやはり辛いシーズンになるのは免れないと思います。特に狩野はやっと矢野から正捕手をもぎとれるかどうか、という所まで来ていただけに。
そして何より球場で観戦していて悲しいと思ったのは、もう『センター赤星』の姿を見ることは出来ないんだ、と再確認したことです。
今日のように一発攻勢で試合を決めれるのも見ていて爽快ですが、赤星の盗塁によって球場が一つに盛り上がっていたのもそれはそれで良いものでした。
ただ赤星の穴を埋める新加入マートンが攻撃面で早速良い働きをしていたのは今シーズンを占う意味では吉だったんじゃないかと思います。
何とかこの城島効果を追い風に、今年も阪神には突っ走ってほしいものです。
阪神×横浜 2回戦
横浜 0 0 0 0 0 2 0 1 0 0 0
阪神 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 1X
勝利投手 [ 阪神 ] 西村(1勝0敗0S)
敗戦投手 [ 横浜 ] 木塚(0勝1敗0S)
セーブ -
本塁打 [ 阪神 ] 城島 1号(11回裏ソロ)
運良く知人の方に誘って頂いたので開幕3連戦の真ん中に応援に行って来ました。
しかし、野手陣は一年でガラリと印象が変わりましたね・・・・
大きな動きはマートン、城島くらいなもんですが打線の重量感が去年と全然違う。
3/27のスタメン↓
1 (中) マートン 右
2 (二) 平野 左
3 (遊) 鳥谷 左
4 (左) 金本 左
5 (三) 新井 右
6 (捕) 城島 右
7 (一) ブラゼル 左
8 (右) 桜井 右
9 (投) 上園 右
7番ブラゼル、8番桜井とかw
かつての恐怖『7番大豊』とまでは言えないでしょうが、これはなかなか相手投手にとっても
下位まで気が抜けない打線になったんじゃないでしょうか。
試合は前日に引き続いての城島劇場。
実はサヨナラHRって生で見たのはじめてだったんですが、打球は伸びてはいましたが本当に入るとは思わなかった。
開幕3連戦に絞って見れば『城島が縦縞に身を包み、阪神のマスクをかぶる』という(まだ違和感がある)光景を、阪神ファンに印象付けるには充分すぎる活躍でしょう。
今更ながら、よくこんな捕手が阪神に来たなぁ。
ただ、長い間阪神の捕手をつとめている矢野や、去年頑張っていた狩野のことを考えるとやはり辛いシーズンになるのは免れないと思います。特に狩野はやっと矢野から正捕手をもぎとれるかどうか、という所まで来ていただけに。
そして何より球場で観戦していて悲しいと思ったのは、もう『センター赤星』の姿を見ることは出来ないんだ、と再確認したことです。
今日のように一発攻勢で試合を決めれるのも見ていて爽快ですが、赤星の盗塁によって球場が一つに盛り上がっていたのもそれはそれで良いものでした。
ただ赤星の穴を埋める新加入マートンが攻撃面で早速良い働きをしていたのは今シーズンを占う意味では吉だったんじゃないかと思います。
何とかこの城島効果を追い風に、今年も阪神には突っ走ってほしいものです。
スポンサーサイト