fc2ブログ

久々のおんがく。

ブログ再発動(ぉ

2/26・・それは長らく金欠地獄に苦しんだ私に天から恵みがあった日でした。

そう・・つまり・・・



給料日キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!



これ程給料日が嬉しかった日は久しくありませんでした。

そして、折角お給料が入ったということで、今日は今までお金を使えなかった鬱積を晴らすようにちょっとTSUTAYAにレンタルをしに行ってしまいました(*´д`*)パッション!!

ハイ、CDを借りる金すらなかったんですorz

そこで借りたCDと、パッと聞いた感じの印象が以下の通り。

【J-POP】
東京事変「大人」★★★
元ちとせ「Hajime Chitose」★★
Rie-fu「Rie-fu」★★★★

【洋楽】
WONAN 6★★★☆
Prodigy「Rrodigy present The dirtcamber sessions Volume One」★★★★

【クラブ】
Orbital work 1992-2002★★★★

【ハウス】
JAZZTRONIK 「CARNIBAL ROCK」★★★★☆

まだそこまで聞き込めてないので評価は全然変動アリですが・・。
東京事変は黒珈琲さんも仰ってましたが「修羅場」のAlbumリミックスがイマイチなのもあってそこまで衝撃は受けなかったです(´・ω・`)期待しすぎたってのも大きかったかも。

Prodigyは従来のテクノから一転、ビッグビートとオールドスクールを混ぜたような曲調が格好良かったです。以前紹介したFatboy Slim「On the Floor at the Boutique」 に入ってる曲からも何曲か使われてましたね。

そしてそれを超え予想以上に良かったのがJAZZTRONIK。特に一曲目のイントロから二曲目の「SERCHING FOR LOVE」はパンチも抜群。アルバムの入りとしても完璧でした。

余談ですが、このアルバムだけに限ったことではなく二曲目がネ申ってアルバムって個人的には結構あるような気がします。



さて、今日の私はいつになく強気です。
TSUTAYAでは飽き足らずその足でタワレコへ向かい、以前から気になっていたアーティストのCDを購入するという散財を犯します(*´д`*)ハァハァハァアハァ

で買ったCDがこちら。
060227_1956~0001.jpg


(ってこの写真アップも黒珈琲さんのパクリかよ!(´・ω・`)

JUNO RECTOR「ODYSSEY 1992-2002」
映画マトリックスの挿入歌なども手がけたJUNO REACTORのベスト。
私自身も友人から頂いた曲は何曲か持っていたのですが、CDでちゃんと持っていなかったので購入に至りました。

で、聞いて見てこのアルバムを一言で言うとヤバいです。
アフリカや中南米に行って踊り狂うような気分になれます(どんなだ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー&アーカイブ(Tree)
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

+ アーカイブ
 
カテゴリー
ブログ検索
最近のコメント
最近のトラックバック
プロフィール

M・E・R

Author:M・E・R
♂です。黒霧島が好きです。

※当ブログはリンクフリーです。

※記事と余りにかけ離れた内容のコメントはこちらで削除させて頂く場合があるのでご了承を。

LINK
カウンター