fc2ブログ

GUN×SWORD祭り

以前、ガン×ソードOPを聞いて、カウボーイビバップOPが脳裏をよぎったという話を書きましたが。。。

何のことはない。
皆考えることは同じだったんですかね。

こんなMADを見付けてしまいました。


(曲)カウボーイビバップ × (映像)ガン×ソードのコラボ
正直この曲にはやはり映像もカウボーイビバップの方が合ってるとは思うんですが、それにしても上手く作ってあります。





。。。。と思ったら、今度はガン×ソードの曲に合わせたこんなMADが。



(曲)ガン×ソード × (映像)るろ剣のコラボ
これは下手すれば元ネタを超える出来。
曲調と時代劇の雰囲気がばっちりマッチしていてイントロは特にハマっている。
左之助の流し目の瞬間に入る「チキーン」という音も完璧。








。。。しかし私は見付けてしまった。。。

更にすごいガン×ソードMADを。。。!!



(曲)ガン×ソード × (映像)Like×Lifeのコラボ


バロフイタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


実際この「Like×Life」というギャルゲー(?)は名前すら知らなかったんですが、底抜けに陽気な映像と無駄に格好良いBGMのギャップがたまりませんwwwwwww

特に最後のキスシーン→フラッシュアウトの部分がガン×ソードOPでのフラッシュアウトの箇所と絶妙に絡ませてあってまた笑わせてくれますw(なかなか手の込んだ仕事です)



さて。。。ガン×ソードOP曲「GUN×SWORD」ネタはこれくらいにしまして。。。


続きは今日魂が震えた漫画の1シーンをば。
ヘルシングを8巻まで読破完了。

以下念の為ネタバレ注意↓






























Q:腕組み仁王立ちが似合う者と言えば?



ガンバスター?



Gガンダム?




いやそれはもしかしたら

セラスという名のいち婦警かもしれない。。。。。




セラス『虫けらといったな   この人を』 


   『虫けらといったな!!』



『許さない 許さない!! 許さない!!



自らの腕の中で儚くも息絶えた親しき者。

その惜しくも散った同胞の血を。

初めて「自らの意思」で他者の血を。

首に喰らいつき「吸い」始めるセラス。




震えた。

思わず涙ぐんでしまった。


凄惨で、もはや地獄絵図のようなこんな状況が

何故かくも気高く、美しい1シーンに映るのだろうか。







   セラス『征きます』


     白から赤への鮮やかな覚醒。



   『いっしょに征きます!!いっしょにあいつらを』 
  

    『あいつらをやっつけます!!』




うわーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!( ´Д⊂ヽ



うーん、いいシーンですねぇ。。。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ふけーさん

 なんでヘルシングは8巻までしか出ていないのだろう?と無茶苦茶な不満を持つ旅の者です。
 早く続きが読みたいのに!!今年中に出てくれるかも分からないなんてっ!

 南米に行った時あたりは、ようやく名前つきキャラらしくなってきたかなぁくらいだったベルナドット隊長が、最高に輝き出す7,8巻でしたねぇ・・・
 紅葉おろしもそうなんですが、この先、アーカードみたいに「喰らった者を呼び出す」芸当をセラスも覚えれば、また隊長に会えるのかな・・・
 と、そのシーンは隊長の方にベクトルを置いて見てました。
 死してなお、生きている主人公に語りかけ、その助けになる・・というのは少年漫画でもありがちな手法ですが。

 セラスって、個人的に色んな事情を抱えているっぽいんですが、その辺はほとんど霧の中なんですよね。
 普段のキャラクターが、いかにも一般人な可愛らしさなので、暗さをあまり感じないのですが。
 バックボーンはともあれ、隊長との関わり合いで成長したセラスは良い。

 なんとなく、こんな流れをアーカードは早い段階から予想していたみたいですが。というのは、買いかぶりすぎですかね。

 巻が進むほどに、一冊にどれだけ凝縮してるんだろう?というほどに味わい深い名作です。


 最後に、しょーもないことを言います。ここまでの流れをぶち壊すので、反転させておきます。

 腕組み仁王立ちで真っ先に思い浮かんだのが、わたしの場合、のび太君のママ・・・
 「のびちゃん!!」

 母の愛の鞭より強い者はないですな。

やっぱガンソOPの曲好いなぁw
サントラ欲しいねw

Like×Lifeってモノモノみたいな擬人化ゲーだったっけか?
ちょっと興味はあったけど、モノモノみたく『バカ』じゃないっぽいからノータッチでしたw

>>旅の者さん

>早く続きが読みたいのに!!
激しく同感。
ただ一冊辺りの気合の入り方がすごい作品なので、発売のペースが遅い所も許容できる気もw

>ベルナドット隊長が、最高に輝き出す
私が挙げたシーンも、感動の大波の引き金になったのはベルナドットさんなんですよね。

個人的に、重要キャラクターの『死の瞬間』より今回のような『死の後の余韻』が描かれたパートの方が涙腺を刺激されます;;

大切な人は確かに失われてしまった。
でも、そこで哀しみに終わらず、彼の死を乗り越え、心の糧にして奮い立つ。
『哀しい』、『強い』、『熱い』。
ずるい程感動する要素が揃った1シーンだったかと。

ただ、それまで徹底的にバイオレンス一色の作風から、まさかこんな感動が用意されてたとはちょっと意外でしたw(ぁ

>喰らった者を呼び出す
私も8巻を読んだ後
『あれ?これってもしかしたら隊長復活できるんじゃね?』と感じました。

ただ『命を吸う』・・・という設定なら、息絶えた後ではなくあくまで息をしている段階で吸う必要がある?→隊長にトドメを刺すのがセラスって事になる→どちらにしろ復活業の条件は揃わなかった?と思ったりも・・・w

余りに壮絶な死でしたしね。
惜しい人ではありますが、その死の意味が薄れないようにも安易な復活は避けた方が良いかもしれません。

>セラス
最初から読んでいて思った事なんですが,
この漫画の明るさや笑いといった部分でセラスという人物は非常に重要な存在ですよね。

話が過酷で暴力的な要素が強いだけに余計に彼女の陽気なキャラがテンポを良くしてくれます。

それでいて今回のような燃え所もしっかり押さえていて・・・キャラの魅せ方が上手い漫画です、ホント。

とりあえず対飛行船時の圧倒的な火力にハァハァ(;´Д`)<ミーティアもびっくり!


>アーカードは早い段階から予想していた
なんか他にもセラスについては色々含みのある描写が多いですよね。
今後もその背景が一体どう関わってくるのか気になります><

>「のびちゃん!!」
ちょwwwwそういう路線でwwwww
確かにママの腕組みはのび太にとってはガンバスターなんて目じゃない威圧感・・・・かもしれない・・・・・!

では最後になりましたが・・・・
覚醒セラスが空に羽ばたいた際の飛行の様子が真ゲ○ターにしか見えなかったのは僕だけですかね?w(ぇー

>>いけまこさん
>ガンソOP
もし入手できたら既にヘビーローテの予感が(・∀・)


>Like×Life
ちょwwwただの学園モノと思ったらまさかのモノモノ系ですかwww
ゲーム内容とかは気にせず、面白かったからピックアップしたんですが擬人化には色々縁があるんですかね(汗
カレンダー&アーカイブ(Tree)
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

+ アーカイブ
 
カテゴリー
ブログ検索
最近のコメント
最近のトラックバック
プロフィール

M・E・R

Author:M・E・R
♂です。黒霧島が好きです。

※当ブログはリンクフリーです。

※記事と余りにかけ離れた内容のコメントはこちらで削除させて頂く場合があるのでご了承を。

LINK
カウンター