結局みんなバカが好き
遅蒔きながらガン×ソード全26話視聴完了。
結局レンタルでDVD全13巻を視聴したんですが、やっぱりレンタルDVD一枚につき二話しか見れないってのは物足りないな~。
せめて三話分は見ないと金払って「見た」って気になれないのは私だけではない筈(´・ω・`)
(とか言ってたら今GyaOで無料視聴やっとるのかよ!!www)
話自体は序盤~中盤にかけては一話完結の作りが多くて正直話を見進めるのが辛い点もあったんですが、最後の月編~最終決戦あたりは燃え所も多くて飲み込まれるようにサクサク見ることができました。
何と言ってもキャッチコピーを「痛快娯楽復讐劇」と題してるだけあって
(西部劇を舞台にした村枝賢一氏の漫画「RED」に似てる設定も多いかな?とは思いましたが)
汚い言葉で申し訳ないですがラスボスをここまで「ぶっ殺して欲しい」と思ったアニメは久々ですね。
ロボットは素直にかっこよかった。特に主役機ダンは戦闘手法(刀)、流麗な機体のフォルム共にGOOD。
(ただサウダーデは声優と羽のデザインの関係でどうしてもフリ○ダムにカブッて見えてしまいましたが(笑))
あと忘れてはいけないのがOP。
和太鼓や和笛、更にはジャズテイストを盛り込んだ疾走感爆発の一曲で、思わずかのカウボーイビバップのOP「Tank!」を彷彿させられるカッコよさ。
音楽面全般では他にそこまでグッとくる曲はありませんでしたがこのOPだけはいつか手に入れたいと感じました。
総合的に非常に「濃い」と思えるアニメでしたw
教えて頂いたいけまこさんには多謝!
さて......話は変わって。
今日は春になって各紙動きが見られる漫画感想でも。
以下ネタバレ注意。
◆サンデー
☆RANGEMANというかふーか
ふーかの恋心(確定)キタァァッ!!!
テラせつNEEEEEEE!!!!!!!!!!!!
しかしここまで主役が誰か分からんくなる程ふーか視点の話は長かったな....
☆お茶にごす。
90年代サンデー最後の重鎮、西森博之始動。
相変わらず凶悪だけど憎めないキャラがメインの話になりそうですが、ギャグのキレ、テンポの良さは健在。
今後はギャグベース、バトルベースになるかはまだ分かりませんが個人的には後者に期待。
☆メジャー
負けた....のか?!
ただ今大会後にもまだメジャーに昇格した吾郎のメジャーリーグ編が続くのなら、アメリカが勝利でギブソン親子との決着を持ち越すという終わり方でもアリとは思いますが。
◆マカジン
☆次五郎
北斗のクスオキター!
そしてオラオラで締めて....毎度のことながらいいんですかね?こういうネタ(汗
伏せ字をちゃんと挟むハヤテが可愛く見える。
☆スマッシュ!
掲載位置が最下位....
バド漫画としては健闘したとは思いますが流石にもうダメか!?(ぉ
☆ネギま!
明日菜は自分で望んで過去を封印したっぽい。
ていうか怖いのは既に素質的には最強クラスの彼女が記憶が戻ることで能力が付加されればもはや神の存在に達しそうな所。
最終的には覚醒した明日菜がラスボスっていう展開はどうですか奥さん(誰
☆エアギア
ジャンプにブリーチあり。マガジンにエアギアあり。
それくらいここ最近のエアギアのインフレはひどい。
今週もわずか一週でこの展開の変化には流石に萎える。
◆ジャンプというか月刊ジャンプ
はろげんさんに伺った情報の通り、今日発売の月刊ジャンプでも休刊につきクレイモアが週間ジャンプに月1連載で移籍することが正式に発表されてました。
最近衰えが見られる週ジャンには余りに強力な助っ人。
お世辞抜きでこの漫画を読むためにジャンプを読む人が増えそう。少なくとも私のジャンプを読むモチベは急上昇。
たかが一作品。されど一作品。
月1連載の影響がどう出るかはわかりませんがクレイモア参入でジャンプ最強説が復活する........かも?
ただ月1連載で30Pも40Pも取るとすると、回転が速いジャンプではやっぱり無理が生じそうなんで結局クレイモアもSBRみたいにUJあたりに流れそうな悪寒も。
そして私お気に入りのテガミバチの行方は一体....!?(T_T)
☆肝心のクレイモア
プリシラの強さがイースレイ、リフル等「深淵の者」すら遙かに上回る実力を持っていることが発覚(★□★;)!!
現時点で暫定的ですが一気に最強の存在まで突き抜ける結果に。
休刊の影響かパワーインフレが加速してきた気もしますが、まぁ仇敵中の仇敵プリシラだけにこの実力はまだ許容範囲内。
個人的には今週リフルがほのめかした隠し玉の存在が気になります。
首から下のテ〇サの遺体とかだったら.....すごくすごーく面白いのに(ぇ
◆月刊マガジン
月ジャンは休刊という寂しい状況に追い込まれてるのを横目に今月も質が高かった月まが。
☆BECK
マットがコユキ&真帆をヘリで送迎しグレイトフルサウンドの奇跡がいよいよ再現間近。
加えてマットがBECKに臨時参入なんてことになれば....
うーん、毎回盛り上げ方は同じなんだけど燃えさせてくれる展開。
☆打撃王凜
私が実は今一番野球漫画で面白いと思ってるのがコレなんですよね。
安長がこの一戦後にどうなるかが心配ですが(;_;)
十中八九再起不能とは思うんだけどメジャーみたいな反則技で投手として復活しても(この漫画なら)アリかもしれない。
とにかくこの決勝で連載が終わるのは惜しい作品。やっちん蝶ガンガレ!
☆海皇紀
ジンが.........ジンがーー!!
ただ彼の犠牲で結果海の一族がまとまるのならば必要な犠牲だったんですかね。(酷な話ですが)
最後のファンと爺さんの絡みがまた泣かせる。
☆カペタ
「フォーミュラマシンを運転中、タイヤで踏んだ蛇の詳細な堅さを体で知覚できる。」
相変わらず曽田サンの天才の描き方はおかしい。ってかヤバい。
あとは今回怪しい伏線が張られた伏兵アホネンの存在が今後どう絡んでくるか。
☆ヤタガラス
中学テニスのテニプリも世間では騒がれてますが...........
(今更ですが)この漫画の中学サッカーレベルもアリエナスw
ダブルマルセイユルーレットてw
今週はこんな所ですかね。
とにかく目立った所としては俄然レンジマンが面白くなってきたのと、クレイモアの移籍先が決まった事には一安心。
結局レンタルでDVD全13巻を視聴したんですが、やっぱりレンタルDVD一枚につき二話しか見れないってのは物足りないな~。
せめて三話分は見ないと金払って「見た」って気になれないのは私だけではない筈(´・ω・`)
(とか言ってたら今GyaOで無料視聴やっとるのかよ!!www)
話自体は序盤~中盤にかけては一話完結の作りが多くて正直話を見進めるのが辛い点もあったんですが、最後の月編~最終決戦あたりは燃え所も多くて飲み込まれるようにサクサク見ることができました。
何と言ってもキャッチコピーを「痛快娯楽復讐劇」と題してるだけあって
(西部劇を舞台にした村枝賢一氏の漫画「RED」に似てる設定も多いかな?とは思いましたが)
汚い言葉で申し訳ないですがラスボスをここまで「ぶっ殺して欲しい」と思ったアニメは久々ですね。
ロボットは素直にかっこよかった。特に主役機ダンは戦闘手法(刀)、流麗な機体のフォルム共にGOOD。
(ただサウダーデは声優と羽のデザインの関係でどうしてもフリ○ダムにカブッて見えてしまいましたが(笑))
あと忘れてはいけないのがOP。
和太鼓や和笛、更にはジャズテイストを盛り込んだ疾走感爆発の一曲で、思わずかのカウボーイビバップのOP「Tank!」を彷彿させられるカッコよさ。
音楽面全般では他にそこまでグッとくる曲はありませんでしたがこのOPだけはいつか手に入れたいと感じました。
総合的に非常に「濃い」と思えるアニメでしたw
教えて頂いたいけまこさんには多謝!
さて......話は変わって。
今日は春になって各紙動きが見られる漫画感想でも。
以下ネタバレ注意。
◆サンデー
☆RANGEMANというかふーか
ふーかの恋心(確定)キタァァッ!!!
テラせつNEEEEEEE!!!!!!!!!!!!
しかしここまで主役が誰か分からんくなる程ふーか視点の話は長かったな....
☆お茶にごす。
90年代サンデー最後の重鎮、西森博之始動。
相変わらず凶悪だけど憎めないキャラがメインの話になりそうですが、ギャグのキレ、テンポの良さは健在。
今後はギャグベース、バトルベースになるかはまだ分かりませんが個人的には後者に期待。
☆メジャー
負けた....のか?!
ただ今大会後にもまだメジャーに昇格した吾郎のメジャーリーグ編が続くのなら、アメリカが勝利でギブソン親子との決着を持ち越すという終わり方でもアリとは思いますが。
◆マカジン
☆次五郎
北斗のクスオキター!
そしてオラオラで締めて....毎度のことながらいいんですかね?こういうネタ(汗
伏せ字をちゃんと挟むハヤテが可愛く見える。
☆スマッシュ!
掲載位置が最下位....
バド漫画としては健闘したとは思いますが流石にもうダメか!?(ぉ
☆ネギま!
明日菜は自分で望んで過去を封印したっぽい。
ていうか怖いのは既に素質的には最強クラスの彼女が記憶が戻ることで能力が付加されればもはや神の存在に達しそうな所。
最終的には覚醒した明日菜がラスボスっていう展開はどうですか奥さん(誰
☆エアギア
ジャンプにブリーチあり。マガジンにエアギアあり。
それくらいここ最近のエアギアのインフレはひどい。
今週もわずか一週でこの展開の変化には流石に萎える。
◆ジャンプというか月刊ジャンプ
はろげんさんに伺った情報の通り、今日発売の月刊ジャンプでも休刊につきクレイモアが週間ジャンプに月1連載で移籍することが正式に発表されてました。
最近衰えが見られる週ジャンには余りに強力な助っ人。
お世辞抜きでこの漫画を読むためにジャンプを読む人が増えそう。少なくとも私のジャンプを読むモチベは急上昇。
たかが一作品。されど一作品。
月1連載の影響がどう出るかはわかりませんがクレイモア参入でジャンプ最強説が復活する........かも?
ただ月1連載で30Pも40Pも取るとすると、回転が速いジャンプではやっぱり無理が生じそうなんで結局クレイモアもSBRみたいにUJあたりに流れそうな悪寒も。
そして私お気に入りのテガミバチの行方は一体....!?(T_T)
☆肝心のクレイモア
プリシラの強さがイースレイ、リフル等「深淵の者」すら遙かに上回る実力を持っていることが発覚(★□★;)!!
現時点で暫定的ですが一気に最強の存在まで突き抜ける結果に。
休刊の影響かパワーインフレが加速してきた気もしますが、まぁ仇敵中の仇敵プリシラだけにこの実力はまだ許容範囲内。
個人的には今週リフルがほのめかした隠し玉の存在が気になります。
首から下のテ〇サの遺体とかだったら.....すごくすごーく面白いのに(ぇ
◆月刊マガジン
月ジャンは休刊という寂しい状況に追い込まれてるのを横目に今月も質が高かった月まが。
☆BECK
マットがコユキ&真帆をヘリで送迎しグレイトフルサウンドの奇跡がいよいよ再現間近。
加えてマットがBECKに臨時参入なんてことになれば....
うーん、毎回盛り上げ方は同じなんだけど燃えさせてくれる展開。
☆打撃王凜
私が実は今一番野球漫画で面白いと思ってるのがコレなんですよね。
安長がこの一戦後にどうなるかが心配ですが(;_;)
十中八九再起不能とは思うんだけどメジャーみたいな反則技で投手として復活しても(この漫画なら)アリかもしれない。
とにかくこの決勝で連載が終わるのは惜しい作品。やっちん蝶ガンガレ!
☆海皇紀
ジンが.........ジンがーー!!
ただ彼の犠牲で結果海の一族がまとまるのならば必要な犠牲だったんですかね。(酷な話ですが)
最後のファンと爺さんの絡みがまた泣かせる。
☆カペタ
「フォーミュラマシンを運転中、タイヤで踏んだ蛇の詳細な堅さを体で知覚できる。」
相変わらず曽田サンの天才の描き方はおかしい。ってかヤバい。
あとは今回怪しい伏線が張られた伏兵アホネンの存在が今後どう絡んでくるか。
☆ヤタガラス
中学テニスのテニプリも世間では騒がれてますが...........
(今更ですが)この漫画の中学サッカーレベルもアリエナスw
ダブルマルセイユルーレットてw
今週はこんな所ですかね。
とにかく目立った所としては俄然レンジマンが面白くなってきたのと、クレイモアの移籍先が決まった事には一安心。
スポンサーサイト