ヤヴァイです。サカつく’04。
「終わりの無いのが終わり。それがサカつくレクイエム。」とは良く言ったもので(誰)私自身のPS2歴代最高プレイ時間を更新しそうな勢いでのめり込んでます。
今日は(ゲーム内では)そんな我が奈良が誇るサッカークラブ
「奈良シュバルツ」を紹介させて頂くと共に、現在のゲーム進行状況をたらたらと書き連ねていこうかなと。
ではでは、早速紹介兼プレイ日記スタート。
まずはチーム名から。
奈良シュバルツ
本拠地:奈良県某所
クラブ代表者:マー
開始20ウン年目 ホーム景気:大不況
●経営方針
スタジアム収容人数 100,000人
年間広告費 10億円
チケット代 6000円
年間シート(割引0%) 15,000席これでホームの当日興行収入は一回につき4~4.5億はいく計算。
●TV局
BS BOMB 8.2億
●スポンサー契約
メインスポンサー 築城総合計画 11億
サブスポンサー 6社 10.67億
スポンサー収入総計 21.67億不況の影響からか、またはスーパーカップで前年予選敗退したせいか一時は30億↑あったスポンサー収入にも翳りの色が...
●自クラブ選手
<OUT>
ビルマスク
三浦知良
<IN>
R.バッジョ
三都主アレッサンドロ
~簡略コメント付~
【GK】
楢崎(屈指)、森田(完全)、喜山(留学中)
【DF】
井畠(屈指)、柱谷(屈指)、坂本(屈指)、松田直樹(十分)
【SDF】
バランコ(留学中)、波戸(屈指)
【DMF】
ピルロ(留学中)、名波(屈指)、明神(留学中)、遠藤保仁(屈指)、沖秀達(完全)
【SMF】
マハダビキア(神)、三都主(十分)
【OMF】
澤登(屈指)、左手Jr(十分)、セルジオ エダ(完全)
【FW】
本山(神)、河本鬼茂(完全)、R.バッジョ(十分)、田中達也(留学中)、川越聡史(屈指)
今年の年末年始の契約更改は
激動でした。
ベテランとして
「ミスターシュバルツ」の名を冠していたカズが、高齢に差し掛かり高騰する年俸も9億↑した為に契約失敗。
同じくカズと共に、J1昇格~スーパーカップ出場までの
第二期シュバルツとも言うべき一時代を支えたビルマスクも外国人選手枠の関係で退団。
チームの強化と経営事情の為とは言え、この二人が去るのはなかなか辛いものがあったぜ...................;;
そしてこの二人と入れ替わる形で年始に新加入したのが専属スカウトがやっと発掘してきた新外国人
R.バッジョ、そしてサイドの雄
三都主アレッサンドロ。
しかしこの補強にもいくつか問題も................
問題点①
まずはバッジョの年齢が
26歳であること。バッジョはおそらく持続タイプで40歳手前まで長く起用できるとしても、これは獲得が遅すぎました。
(ただ私の性分的にもスカウトリストにバッジョの名を見つけた時点で獲得は避けられなかったんですが)
問題点②
バッジョの年俸がこの時点で
7億1000万円。これは私のチームの中でも現時点で歴代最高額です。
そしてこのまま年俸が高騰すればおそらく35歳前後で彼の年棒は
15億に到達するでしょう。
ということは将来、次に年俸が高い河本鬼茂(5億3000万)と二人で
五年契約120億~150億はいくことを見ておかねばなりません。
た、
耐えられるのか俺.....OTZ問題点③
ライバルチームのオイリスがこの補強に合わせて
白井悦志、三神尚紀の二人を獲得orz
その結果、最近対戦したオイリスのスタメンはこんな具合に。
~オイリス五條~
【GK】
三神
【DF】
岩城、白井、高野、奥村辰彦
【MF】
松沢太一郎、新谷、光村、甲斐
【FW】
アモローゾ、ビリヤコなんたら
えぇい・・・・
オイリスの資金力は化け物か!!これでFWにレジェントクラスが来たら、本当にもう手が付けられなくなる悪寒。
●監督
サンティーニ監督特殊練習「セクシーフットボール」の持ち主。
ただ今いち選手のプレイスタイルとは合ってない様子。
現在も別の監督を模索中。
●チーム戦術
┏━━┳━┳━━━┳━┳━━┓
┃□□┃□┗━━━┛□┃□□┃ ⑪FW 【本山】(神)
┃□□┃□□□□□□□┃□□┃ ⑩FW 【河本鬼茂】(完全)
┃□□┗━━━━━━━┛□□┃ ⑨OMF【セルジオエダ】(完全)
┃□□□⑩□□□□□⑪□□□┃ ⑧OMF【澤登】(屈指)
┃□□□□□□□□□□□□□┃ ⑦SMF【マハダビキア】(神)
┃■■■■■■■■■■■■■┃ ⑥DMF【名波】(屈指)
┃■■■⑧■■■■■⑨■■■┃ ⑤SMF【波戸】(屈指)
┃■■■■■■■■■■■■■┃ ④CDF【柱谷】(屈指)
┣━━━━━━━━━━━━━┫ ③CDF【坂本】(屈指)
┃■■■■■■■■■■■■■┃ ②CDF【井畠】(屈指)
┃■⑤■■■■⑥■■■■⑦■┃ ①GK 【楢崎】(屈指)
┃■■■■■■■■■■■■■┃
┃□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□④━━━③━━━②□□┃
┃□□┃□□□□□□□┃□□┃
┃□□┃□┏━①━┓□┃□□┃
┗━━┻━┻━━━┻━┻━━┛
システム:3-5-2 1V
戦術:中央突破
プレス:ON
去年まではカナリアスタイルだったんですが.......今季は監督とのプレイスタイルの兼ね合いもあってフォーメーションコンボはナシ。
純粋に育てたいor使える面子でシステムを組み直しました。
基本的には、「もはや神」レベルに成長した本山とマハダビキアの二人をチームの軸として考えています。(ちなみにキャプテンはマハダビキア)
本山と不動の2トップを組んでいたカズと契約失敗した為に、留学を終えた河本鬼茂が急遽本山の相棒に。
ただこれも現時点では問題はありませんが、来るべき将来、留学を終えチームに参入するだろう
ピルロと新外国人
バッジョが加われば......
連携面で、チームに一人いるだけで十分な鬼茂タイプ(俺が王様タイプ)が
河本鬼茂
R.バッジョ
ピルロ
名波
の様に
センターラインに四人混在するという恐怖の事態が待ち構えているのですorz
うーん、もうちょっと考えて獲れば良かったか?
でも河本とバッジョとか獲らないと後悔しただろうし....
取り合えず名波は近い将来の解雇リストに入りました(ぁ
あとはDFラインの二人の井畠と柱谷が共に
39歳という高齢に達している事も何気に怖いです。
一応DFの補強として
松田直樹を獲得しましたが現在はまだ育成過程で年齢も21歳と戦力としては少々物足りない面も...
しかしそう考えると、サカつくに限ったことではなくてチーム運営において
「チームの強さを保ったままスムーズに世代交代を行なう」かが如何に難しいかが分かります。
我が阪神は果たして上手くいってるんだろうか?ともあれ、我がチームの当面の課題は
①わらわらと増え続ける鬼茂タイプにどう対応していくか?
②DF補強
③チームに合った監督の探索
④年俸の高騰を見据えた財政工面(特にバッジョ)
といった所でしょうか。
・・・・・と、お金の無駄使いは控えようと思った矢先・・・・・スカウト発掘リストを見てみると・・・
20歳 中村俊輔 キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・
どうする?どうすんの俺?・・・つづく!!
続きを読む