さてさて、今日はレビューは一休みして、兼ねてより溜まっていたバトンを答えていきたいと思います。
回した方も忘れた頃にこっそり回答。それがエムイーアールクオリティー(撲ズドドン!とそれぞれ別題指定で三人の方から回ってきております『指定バトン』。
まずは
こりぃさん指定の【音楽】に対して・・
◆最近思う【音楽】
邦楽にR&Bが来て、HIPHOP、レゲェが来て・・次は何が来るんでしょうね~。
私生活の音楽に対してはザゼン然り、ナンバガ然り向井率が高くなってますね。この人の音楽性が未だに謎です(笑
◆この【音楽】には感動!!!!
基本的に音楽単体で劇的に感動するってことはそこまでないです。
映画やドラマの1シーンのように、BGMが視覚と連動した時の方が感動できますね。正に相乗効果ってやつかと。
◆直感的【音楽】
論理的音楽が『歌詞』、直感的音楽が『メロディ』だと思います。
で私も重視するのがこの『メロディ』の部分ですね。
私にとって音楽は歌詞2:メロディ8くらいの比重です。
歌詞は後から味わいが出てくるもので、最初はやっぱガツンとメロディで引き込まれる曲が好きです。
テクノを好むのもそういった理由からですね。何せ歌詞なんて無いようなものですからw
◆好きな【音楽】
上記の通り聞いてて楽しいのはテクノ。又はブレイクビーツ。
もっと広く言うなら「キャッチーでノリやすい曲」ですね。
ロックならスカコア、メロコア。HIP HOPよりR&B。ミニマルよりトランス。
◆こんな【音楽】は嫌だ!
最近はハードすぎるのはちょっと抵抗感が出てきました。
歳なんですかね・・(遠い目
◆この世に【音楽】がなかったら・・・
あくまで音楽は「娯楽の一環」としか捉えてません。
「BGMがなくなるのは寂しい」、「あったらいいな」くらいの関心。
『私は「No Music、No Life」が信条』だなんてとてもじゃないが語れません。
どっちかと言えば漫画がない方が困るかも^^;
次は
鏡夜さん指定の【ジョジョ】!
◆最近思う【ジョジョ】
SBRがかなり面白くなってきてますね。歴代でも屈指の名パートになる可能性を孕んでるかと。
◆この【ジョジョ】には感動!!!!
これはもう「このブチャラティに感動!!!!」ってことでいいですか?w
最初は汗で精神状態を判断するイッちゃってる御仁でしたが、リーダーシップといい終盤の漢っぷりといい見事の一言に尽きます。
◆直感的【ジョジョ】
波紋と擬音。
メメタァ!
◆好きな【ジョジョ】
主人公として一番好きなのはダントツでジョセフですね。
ただ、今思えばやっぱりジョナサンという存在がいたから、性格のギャップが生まれて好きになれた気が。
生真面目なジョナサンがいて、オチャらけたジョセフが活きたってことかな。
◆こんな【ジョジョ】は嫌だ!
女性が主人公。要はストーンオーシャ(ry
◆この世に【ジョジョ】がなかったら・・・
荒木飛呂彦という鬼才は世に埋もれていたかもしれませんね。
逆に言えばこんな異端な作品が、ジャンプという商業誌で良くここまで続いたかと。
最後は
柿ピーさん指定の【恋愛】ィィッ!!
◆最近思う【恋愛】
恋愛観・・ウーン・・w
女日照りが続いてるので、恋愛というものに希薄なビジョンしか浮かばないんですが、今は「歳を食えば食うほど自由に恋愛できなくなる」、と考えます。
その人本体を好きになるというより、バックグラウンドとかが絡んでくるんですよね。寂しい話ですが。
◆この【恋愛】には感動!!!!
柿ピーさんではありませんが・・
「いま会いにいきます」は恋愛を題材にした映画の中でも私が唯一涙できました。
(その時は)竹内結子という女優が大好きになってしまいました。
◆直感的【恋愛】
私が考える『直感的』恋愛とはッ!
自分が思い描く理想の女性という『型』に!!
1mmの狂いもなく当てはまる女性と出会うことだッ!
擬音で言うならズギュゥゥーーン!!って感覚ですね。
ジョジョバトンの副作用が・・一目惚れか分かりませんが、相○○季さんを最初見た時は私のジャストド真ん中にツボりましたね。
ちくしょう・・いつの間にか有名になっちまって・・◆好きな【恋愛】
好きな恋愛とはちょっとズレてるかもしれませんが、自転車の二人乗り。
これに勝る恋愛の1シーンはないと今でも思ってます。
◆こんな【恋愛】は嫌だ!
やたら金がかかる恋愛。
うわっ 最低ですね。
まぁ何だかんだで一人身よりは金かかるんですがね。
◆この世に【恋愛】がなかったら・・・
男同士が会話で楽しめるネタが激減するでしょうね。
女の話はやっぱ盛り上がります。
◆次に廻す人、5人(『指定』付きで )選びます。
旬も過ぎ去った後でしょうし、ここでストップでお願いします。
しかし何とまぁ灰色の回答かなOrz
人を好きになりたいものです。