fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

給料日恒例

さぁさぁやって参りました。

今月も嬉し楽しいバイトの給料日。

例の如くお金が入った私は浮かれます。ほくそ笑みます。踊ります。

すみません、流石に踊りません


ということでこの日に限っては財布の紐がゆるくなります。もうユルユルです。

では今回は私の『給料日散財日記』をお楽しみ下さい。



スポンサーサイト



続きを読む

ゲット・アップ・ルーシー

ブログ開設から二ヶ月余り、この日初めてリンクさせて頂いてる方のリンクを取り払うという作業を行いました。

私自身とてもお世話になった左手さん。
諸事情でブログを続けられなかったのは承知していましたが、分かっていてもやっぱ寂しいものがあります。

ただ一瞬で終わるリンクを外すという行為も、懇意にさせて頂いた方だからこそ切ないものがありました。

漫画フリークとしてここまで話が合う方も珍しかったですし、当ブログにもいつもたくさんコメントを頂きました。

ネット世界での繋がりと言えば一般的に見れば奇妙な関係かもしれません。
でも、遠く離れていても笑い合ったり共感し合ったりした時間は確かにありました。ネットという環境がなければ本来出会うこともなかったでしょう。



また会えるとしてもそれはネット上でしかないかもしれません。

それでも、いつかまた言葉を交わせる瞬間が来ることを願っています。


このブログに目を通されることはないかもしれませんが、これからもお体に気を付けて頑張って下さい!b

いつかまた漫談(漫画談義)に華を咲かせましょう!(>ヮ<)ノ


追伸:
ネットに繋げなくて晴れ着絵完成を見ることができなかった・・・orz

ROバトン

ROバトンがなっくるさんから回ってきていたので答えたいと思いまする。毎回答えるの遅くて尚且つ時間捏造という暴挙申し訳ありませんorz

☆あなたのパソコンに入ってるSS(スクリーンショット)の容量又は枚数
20枚程です。といってもほとんど病的に敵に囲まれてる画像ばっかりですがw

☆あなたの倉庫に入ってる趣味で集めてるアイテム名と量

基本的にはやっぱり主要キャラの精錬用の装備が多いですね。今はバックラー、マフラー、ブーツがそれぞれ20個ほど入ってます。これだけで相当倉庫のスペースを圧迫してる罠orz趣味で集めてるのはやはり頭装備ですね。面白いのからステータス上昇するのまで魅力的なアイテムが多くて中々捨てる気が起こらないのが辛いですねw

☆良く使う又は思い入れのあるアイテム
・アシッドボトル&ファイヤーボトル
私のキャラの中でも最高の殲滅力を誇るクリエイターの生命線。とにかくこれがないと戦うことすらできませんw本来は材料からイチから収集して生成する必要がある為、収集の為に莫大な時間を労するのでアシッドデモンストレーションというスキル自体封印せざるを得ないのですが、今回のCC鯖ではなんと店で材料を売っている為重宝しまくりですwとは言ってもそれでもボトル生成に30分くらいかかるのですがw

・黄色ポーション
ヲタウザ鯖の仕様で黄色ポーションの重量がゼロだった為、理論上何万個でも持てるという回復のネ申でしたwショートカットF5でポーション高橋名人ばりの連打を繰り返したものですw

☆良く行く(居る)又は思い入れのある場所を五箇所
・リヒタルゼン 3F
ますは何と言ってもココですw凄まじいまでの経験値とそれに比例した尋常ならざる敵の強さ。ハイリスクハイリターンに魅せられ、ヲタウザ鯖で通い詰めましたねwいけまこさんとMVPボス相手に余りの高速戦闘の為PCが逝きながらも20~30分戦って勝利した時の喜びは一塩でした(涙
ついに何とかCC鯖でも戦える領域まで来たのでみんなでまたボス狩りできたらイイですねw待ってろよHWカトリーヌ!!(咆哮

あ、でもCC鯖でHWの魔法喰らって氷になったら1分くらい凍ったままだったなぁ・・INT99なのに;;

・イズルード
みんなでダベりながら拠点にしていたとこです。精錬しまくったり、ポーション生成したり、キッカケはやっぱりイズルード!w

・ヲタウザオリジナルダンジョン
それぞれの階でBGMが趣向を凝らしてあり、中でもドラゴンボールのBGMにはビビりましたwうろついてるモンスター名がまさかの『ぶーん⊂二二二( ^ω^)二⊃』、強さも突き抜けてましたね。

・ピラミッドB2
レベルアップとミノタウロスCと白ハ-ブ収集の為にかなりお世話になりました。レベル中盤の最も主要な狩場でしたね。

・コンロン3F
何故かお気に入りの黒蛇王というボスに出会うため勝てもしないのに一人突撃を繰り返したステージ。一度でいいからヤツを屠りたいものです・・

☆お気に入り・思い入れのある音楽を5曲(曲名又は場所)
良く聞く曲はやっぱり上記の5つの場所のBGMが思い入れあります。

加えて曲の疾走感が好きなのはギョル渓谷ですねw

☆バトンを渡すプレイヤー(キャラ)
ギルドメンバーの人にはみんな回ってるようなのでここでストップでお願いします。

CUPID THE FINAL

クピドの悪戯最終回まであと二回

正直この作品には前回のレビューで触れるだけで今週以降の展開は挙げないでおこうと思ってたのですが、いざクライマックスを読んでしまうとどうしてもピックアップせざるを得なくなってしまいましたorz

ということで・・今週もやっちゃいましたァァァン!

(以下猛烈にネタバレを含みます。)

続きを読む

あと二週 ・・・あと・・・・

あなたは、これからSEXができない体になったらどうしますか?

はいはいこんな濃い出だしですみません(´・ω・`)

今日は実は私が今一番毎週気になってる漫画を取り上げたいと思います。

クピドの悪戯 / 北崎拓 ★★★
(週刊連載時:★★★★★

週刊ヤングサンデー連載
ヤングサンデーKC 小学館より現在6巻まで発売中


作品紹介:
この時代、恋の神様(Cupid)が悪戯心で選んだ男女に起こる恋の物語。オムニバス第一弾は『虹玉』―――

板金工で21歳童貞の睦月(むっちゃん)、アソコから七色の玉を出し終えると、二度と射精ができなくなる病気・虹玉<にじだま>にかかってしまう。なぜオレが?

突きつけられた現実が睦月を苦しめる。

恋心を抱く事務員・大倉怜子とくされ縁の桐生麻美。ふたりの異なる境遇の美女に挟まれ、睦月は幸せをつかめるのか?
(以上公式HPより抜粋)
原作は『傷だらけのラブソング』、『ますらお―秘本義経記』、『なぎさMe公認』等で知られる北崎拓。

あらすじ:
主人公睦月は昔から結婚するまでは男女ともに清らかな関係であるべき、という古風な恋愛願望を持っていた。しかし中学の修学旅行の夜、男女全員雑魚寝する中で隠れて自慰行為を行い、あろうことか同級生の桐生麻美の顔に射精するという事故をやらかしてしまう。結局その場はバレずに済んだのだが以後その惨劇が彼の脳裏を離れることはなかった―――

数年後、社会に出た睦月は実家の工場で働きながらどこにでもいる平凡な青年の日々を送っていた。そんな彼にも最近気になる女性がいた。
得意先の一人娘大倉怜子――
今まで仕事の挨拶くらいしか言葉を交わしてなかった二人。未だ童貞の睦月は勇気を出してデートに誘うが・・・

(以下ネタバレ含む)

続きを読む

VANILLA SKY

当ブログのカテゴリーを眺めてみますと漫画レビューが4、音楽レビューが3。 ブログ開始から一ヶ月以上経つにも関わらずレビュー数が圧倒的に少ないのもありますが、音楽レビューが漫画レビューと比べてバランス的にも一つ少ないのもありまして、今日は久々に本腰を入れて音楽レビューをやってみたいと思います。

映画VANILLA SKY - Sound Track ★★★★★
(★は満点で5 ☆は★の1/2の評価)


試聴する

続きを読む

ブラッディクロス!!

時間にしては月曜日のことになるんですが、当ブログのカウンタ設定をちょっといじりました。

俗に言う二重カウントの禁止ってやつです。

何故こんな変更を行ったかって?

それはそう、半分以上私が踏んでるからです( ´Д`)

特に更新した日は、自分でブログを拝見しながらコソーリ修正を施しまくってるのでカウントが爆発的に伸びてるカウント数の日は、アレきっと私がけっこう踏んでますorz

あとは実際一日にどれくらいの人がこのブログを見ているのか、というのがちゃんとした数で知りたいと思ったのもあります。
某TさんのブログのようにTotal Access とUnique Visitに分けてカウントするようなカウンタにすれば本当は手っ取り早いんでしょうね ・・


すると見る見る間に一日のカウント数が⊿→0に近づいていってます。
更新を怠たるとそれが見事に数に反映されていってますね。


ただ、いつの間にかカウンタに縛られてる意識も褒められたものじゃないので、カウンタごと撤去することも考えました。

しかしあろう事かハバネロカウンターに愛着が沸いてしまった私です(*´д`*)パッション!!
なので風に流されるままテーマ未設定のまま混沌と不定期更新を続ける当ブログですが、しばらくはこのカウンタでやっていこうと思います(・∀・)

ベルベットの空


(修正:サリさんは特にフォント色を変えておられなかったようなのに名前引用したことをお詫びしますm(__)m)

black coffeeさんの日記を見ててたまには私も文字色を変えて投稿してようと思い立ちました。えぇ、元来流されやすいんですよorz

私は毎週買ってる訳ではないのですがたまたま先週は週刊マガジンを購入しました。
すると、「サイコメトラーEIJI」や「クニミツの政」で人気を博した朝基まさしさんのIWGPが短期集中連載で始まっていました。読んでみると、いや~朝基先生のワルやサスペンスを描く独特の画風がこの作品の雰囲気にピッタリハマってましたね。元々私も好きな作品なので短期とはいえ来週号の楽しみの一つになりました。


ということでいきなりですが、勢いで(今更感アリアリですが)IWGPレビューをやっちゃおうと思います。


あ、ちなみにドラマの方です^^;

  
IWGP(池袋ウェストゲートパーク)
★★★★★
(★は満点で5 ☆は★の1/2の評価)




TBS系 2000年4月~6月 全10回 放映

     2003年3月 スペシャルドラマ 「スープの回」放映


原作:石田衣良 
脚本:宮藤官九郎 
演出:堤幸彦 伊佐野英樹、金子文紀 

キャスト:
長瀬智也、加藤あい、窪塚洋介、山下智久、渡辺謙、妻夫木聡、矢沢心、森下愛子、きたろう、阿部サダヲ、池津祥子、坂口憲二、佐藤隆太、渡辺哲、前原一輝、小雪、西島千博、高橋一生、川崎麻世、酒井若菜、須藤公一他

あらすじ:
池袋で遊ぶ真島誠(長瀬智也)やタカシ(窪塚洋介)、彼が率いるGボーイズ、ヒカル(加藤あい)といった少年少女たち。日々を楽しんでいた彼らの行動範囲にニュースをにぎわしていた「ストラングラー事件」がからんでくることで物語は動き始める。
(以上Amazonレビューより抜粋。)




続きを読む

HAPPY BIRTHDAY!!

今日3/9は普段お世話になっている白衆天さんが誕生日を迎えられるということで、僭越ながら某所にてお祝いの絵を描かせて頂きました。

それがこちら↓



パワプロ11の彼女候補の我間さん。


続きを読む

続いては東京都練馬区カケガワマサヨシさんからの一句です

前回のバトン祭りでは答え切れなかったバトン・・
共にblack coffeeさんから頂いた二つのバトンに答えさせて頂きたいと思います。
重ね重ね、答えるの遅くて本当にすみませんorz


まずは音楽バトン
①コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
15GBくらいですね。

②今聞いてる曲
先日レンタルした中で、
Prodigy「Rrodigy present The dirtcamber sessions Volume One」
JAZZTRONIK 「CARNIBAL ROCK」
を良く聴いてます。

ただリアルタイムで聴いてるのは「K.and his Bike」だったりしますがw(ぁ


③最後に買ったCD
これまた最近買ったのですがJUNO RECTOR「ODYSSEY 1992-2002」が一番自分の中では新しいアルバムですね。

④よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
Underworld/Two months off
BENNIE K/サンライズ
YEN TOWN BAND/Swallowtail Butterfly
YOJI BIOMEHANIKA/LOOK @ THE HEAVEN
MONDO GROSSO/BLAZE IT UP
自分の中でも思い出に残っており尚且つ聴きまくった曲を選びました。

⑤次にバトンを渡す5人
チャドさん
悠さん
白衆天さん
こりぃさん
鼎さん

この中でも、特にチャドさんのブログスタイルはレビューに特化なされてるのでバトンそのものが答えにくいかもしれませんが・・もし答えられそうだったら何卒宜しくお願い致しますm(__)m

次のバトンを見る方はちと心の準備が必要です(ぇ

続きを読む

バトン祭り

今日は皆さんから頂いたバトンをガンガン答えていきたいと思います。

余りに溜め込んでしまい、亀レスで申し訳ありませんorz


まずはアースさんサリさんなっくるさんから頂いていた漫画バトン改改って聞くと百式が浮かぶ私は逝って来ま(ry


【Q,1】漫画は何冊くらい単行本持ってます?
400~500冊くらいですね。ちょっと前数えた時に400超えしてましたが、そこから「帯ギュ」やら「NANA」やらが増えたので。

【Q,2】毎週読んでる漫画雑誌がありますか?
読んでることに限定すれば色々読んでます。勿論立ち読みですがorz
主要なのはやはりジャンプ、サンデー、マガジンですね。その中でもたまに買うのがマガジンです。でも、今は少年漫画自体全体的に魅力が薄くなってきてます。
個人的に今キテるのはスピリッツだと思います(キイテナイ

【Q,3】今1番ハマってる漫画は?
クピドの悪戯です。
ヤングサンデーではこれしか読んでないくらいです(ぇ
ただ、週間で読むと有り得ないくらい毎回続きが気になるんですが単行本で読むとそのドキドキ感が薄れてしまう漫画なんですよね。うーん難しいw

【Q,4】アニメ化して欲しい漫画は?
波紋疾走ことオーバードライブです(ぉ
スポーツ漫画なのでアニメ向きとも思います。

【Q,5】漫画の同人誌って読んだことあります?
正直あんまないですね。
どうしてもえちぃ系の漫画を連想してしまうんですが、そういうネタではなく純粋に面白い漫画なら読んでみたいです。

【Q,☆】このバトンを回してください。
まだ回ってないようだったのでblack coffeeさんで。




次はアースさんジャスさんから頂いた味バトン。
〔Q.1〕和食派?洋食派?中華派?もしくはそれ以外?
中華大好きっコです。本当に美味い中華をいつも求めてます。
ペキン・・てつく料理はもうハァハァものですね(何

〔Q.2〕今からでも食べたい好きな料理は?
さっき飯を食ったばかりなのですが、それでも食えそうなのは「えのきバター」です。 つまみに最高です(ぇ

〔Q.3〕おにぎりの具は何が一番好き?
ツナマヨです。ご飯にマヨっておにぎりだと何故かすごく合いますよねw

〔Q.4〕よく飲む飲み物は?
個人的にはDAKARAと午後ティーストレートの2トップですね。
どんな時に飲んでもいけます。ご飯中はNGですがw

〔Q.5〕今日の朝は何食べた?
ハムエッグと白米です。

〔Q.6〕自分の味覚について思いますか?
あんま良くないと思いますね。味利きとかは無理ですw

〔Q.7〕ファーストフードは好き?
ジャンクフードを求む時のマクドは別格に美味いです。

ただ、普通に美味いファーストフードを求むならモスですね。

〔Q.8〕そろそろファンタで出ると思う味は何味?
サラダ味です。じゃがりこと一緒にどうですか奥さん!(ぇ

〔Q.9〕バトン回す人の名前を書いて
ここで打ち止めでお願いします。



次は白衆天さんサリさんから頂いたお絵かきバトン

Q1 お絵描き歴はどのくらい?
一昨年の秋くらいから本格的に始めたので一年半くらいですかね。
最近はちょっとサボリ癖発動です(ぉ

Q2 お絵描きはペンタブ派?マウス派?
ペンタブ派ですね。ただ、ペンタブを買ったことにより変に形に拘るようになってしまいましたorz

Q3 お絵描きをやってて良かった事
やっぱりまずは「絵による交流」を味わえたことですね。最初の頃に比べて何とか上達できたのも、オエビでの一言一言のレスが大きかったです。次の絵のモチベにも繋がりますし、また頑張ろうという意欲も交流なくしては飽きっぽい私にとっても有り得なかったでしょう。

更に付け加えるならPCで絵を描くということそのものが絵への楽しさを再発見させてくれました。アナログで描く場合は色を付けたりすることを怠って本当に落書きにしかすぎない駄絵しか描いてなかったのですが、絵の具や色鉛筆を用意しなくとも凝った絵をアンドゥ機能を用いながら描けることは革命的でした。

Q4 自分の得意技(例 影付け・髪の毛・目etc)
得意技、と言われても自分は他人様の技術をパクりまくってきた男ですorzそんな中、自分がこなしてきた数が最も多い絵がやっぱり「模写」になります。ちゃんと絵を描きたい場合はスキャナーで取り込んで加工すのが本当は一番手っ取り早い上に模写も完璧にできるので模写を誇る、というのは誉められたものじゃないかもしれません。

でも模写をする中で発見することもあったりしてそういった点も含めてやはり私が得意なことを敢えて挙げるなら模写と答えさせて頂きます。


Q5 バトン回す人3人以上
black coffeeさん
左手さん
エピタフさんで。

とりあえず前半戦はここまでで。



続きを読む

復活?

今回は恐らく、余り読まれていない月刊漫画誌、月刊少年ジャンプの今月号を読んで、ふと

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
・・(´・ω・`)?


と思った漫画を取り上げたいと思います。


以下ネタバレ含みます。

続きを読む

繰り返される諸行無常 蘇る性的衝動

今日は久々にひょんなことから友達が誘ってくれたライブに行って参りました。

そのバンド名は・・・そう・・・


ZAZEN BOYS!!!



私も普段から結構好きなバンドですが、たまたま関西の某ライブハウスにツアーで来るということで音楽好きな友人がチケットを取ってくれた次第でした。


収容人数500人程の小箱のライブハウスということで3300円とチケットも手頃で、オールスタンディングということも相成ってやっぱ盛り上がるだろうなぁ、と臨んだんですが・・


いざ行ってみると強烈な混み具合です。

更にこう言ったら何ですが、私の周りではZAZEN好きどころかZAZENの存在を知ってる女の子すらこれっぽっちもいませんでしたが、いや~女性客も結構来ていましたね。
その時は友達とさしずめZAZEN GIRLSとお呼びさせて貰っていたのは秘密です(さぶ


開始直前にはライブフロアが窮屈な程の混み様でトイレに移動するのもままならなくなっていました。

そしていざ向井秀徳率いるZAZEN BOYSが(階段から降りてくるのが見える独特のライブハウスの造りの為)楽屋から階段で登場し、ライブの火花が切られました。

続きを読む

ヘブンズドライブ!!⊂二二二( ^ω^)二⊃

タイトルを見てlarc-○n-cielネタと思ってこの記事を見た方。

ゴメンナサイorz


(あんまいないと思うけど)ROネタだと思った方。


ゴメンナサイorz


私は今まで大学に周囲の移動用に原付を駐車場に置かせてもらっていました。

今まではそれで良かったのですが、今回学校側で休み中に駐輪場を整理する為に一時バイクを別に避難させねばならなくなりました。

で、とりあえず春休みの間だけ他の大学の駐輪場にコソーリ停めさせてもらうということも考えました。


今考えると本当にそうしておけば良かったと思います・・


でもその時の私は何を思ったか奈良の実家までバイクを乗って帰ろうという暴挙に出ました。


えぇただのノリでした。本当にありがとう(ry


ちなみに大学から実家までの距離は約60km

原付で急いでも二三時間はかかるでしょう。

時間は夜の10時。更に言えば私はひとつ前の記事でも述べたカルテ整理のバイト明けでした。しかし、今思えばだからこそ妙なテンションだったかもしれません。ランナーズ・ハイにも似たバイトによるハイテンションが私のドライブへのリピドーを強引に引き起こしたんでしょうか。


ともあれ、まだ寒空の三月初旬、深夜のヘブンズドライブが幕を開けました。

目指す地は奈良!

続きを読む

バイトの達成感。

2/27&3/1と臨時のバイトに行って参りました。

私は普段病院で事務のバイトをしているのですが、病院というものは膨大な量のカルテを扱うため近年使用しないカルテは、うちの病院は別館の倉庫に保管してあります。

しかし、日々カルテが増える一方で、使用しないカルテを明確に並び分けするのが困難な為今まで倉庫のカルテはおおまかにしか分類できていませんでした。

そのカルテ達をID番号順にきちんとソートする、というのが今回のバイト内容です。


で、普段行く機会のない倉庫に実際足を運んでみると、ありますあります山のようにダンボールに詰み込まれたカルテが( ゚Д゚)

060227_1015~0001.jpg


そしてこのカルテくん達を


060227_1619~0001.jpg


この整理用の何もない綺麗な本棚に詰めていく、というのが大体の仕事の手順です。




で、いざスタート。


しかし・・数時間せっせと整理していくもなかなかダンボールが減る様子がありません。

また、ダンボールを移動、ダンボールから本棚へカルテを移動という上半身を上下させる運動を繰り返す為徐々に腰に痛みが走り出します。

しかも重いカルテは厚紙で50枚近くあり、ゆうに2~3キロは超える手応えすら感じそれを何百という数をさばくのですから更に普段使わない私の体は悲鳴を上げ始めます。


一日目はもう一人の病院の協力者の方と頑張った結果ダンボールの60%程を消化。


しかし二日目は相方(?)の人の都合が合わず私一人でやることに。

暗い倉庫で黙々と一人でエイサエイサと整理、整理、整理を繰り返します。寂しさでちょっとした独房の気分すら漂います。
(ただ、自分一人でできる分、一日目よりマイペースで仕事ができましたが。)


で、何とか夕方には全てのダンボールをさばくことができました。


では、僭越ながらそのリフォームを終えた(?)倉庫の模様をお楽しみ下さい。

(BGMは大改造!劇的ビ○ォーアフターのあの曲で)

続きを読む

カレンダー&アーカイブ(Tree)
02 | 2006/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

+ アーカイブ
 
カテゴリー
ブログ検索
最近のコメント
最近のトラックバック
プロフィール

M・E・R

Author:M・E・R
♂です。黒霧島が好きです。

※当ブログはリンクフリーです。

※記事と余りにかけ離れた内容のコメントはこちらで削除させて頂く場合があるのでご了承を。

LINK
カウンター
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。