今日ですね。
帰り道に気になってたゲーム「大神」を探しに行ってみたんですよ。
しかし三件回って
売り切れ続出でどこにも置いてNEEEEEEE!!!!!
しかも、あろうことかゲームと古本両方が販売されてる店で私の琴線を刺激する
恐ろしいブツを発見してしまいました。
それは.....
魂 の ゲ ッ タ ー サ ー ガ !!

●ゲッターロボ 全2巻
●ゲッターロボG 全1巻
●ゲッターロボゴウ 全3巻(ゴウが変換で出ない;;)
●真ゲッターロボ 全1巻
(ゲッターロボサーガ1~7)
しめて古本で2600円..... 迷った挙げ句購入。
すみません、間違いました。
発見・即・購入!!の間違いでした。
大神につぎ込む筈の金がどこへやら(´;ω・)
そんな平日の夕暮れでした....
あ。
追伸:
次の四件目にもなかったので、とうとうその店で大神予約しました(`・ω・´)
スポンサーサイト
「大神」はどこへ行っても神ゲーと言われるだけあって品薄ですねぇってええエエェェェエエEEE!!!??
ゲッターロボサーガ!全巻揃ってお買い得!?
ばびゅーーーーーん・・・
それはなんだか、魂の引き合わせみたいな感覚ですね。
買わざるを得ないような・・・
Gが1巻ですか・・・百鬼帝国なのに・・・
色んなメディアで、色んな形で出ているのが「ゲッターロボ」。
石川先生の急逝は悲しくても、これからもゲッターは出続けるのではないかと・・・
なんだかんだで、合体・変形で魅せることにかけて、これ以上の作品は未来永劫出ないような気も・・・
いやいや!石川先生を唸らせるような凄いのが出てくる事こそ、期待すべきでしょうか。
うはwwwある意味一番正しい金の使い方wwww
大神もゲッターサーガも、共に全く違う手法でではありますが間違いなく心の琴線にズバッと切り込んでくる事うけあいですからね~。
しかしアニメやスパロボのリョウをみていると原作のはずなのに漫画のリョウが・・・((( ;゚Д゚)))
大神・・・言ってくれれば、言ってくれれば郵送で送って貸してあげたのにっ!
▼旅の者さん
最近のゲーム情勢には詳しくなかったので、大神の世間の人気は露知らずの状態で散策に行ったんですが、、
自分の目でその高い人気を垣間見る結果になってしまいました。
そして、先日の訃報がキッカケでしっかり読んでみようと思った矢先、まさかこのタイミングでゲッターサーガを発見したのは正に「やられたぜ!ちくしょう!」という感覚でした。
>百鬼帝国
百鬼帝国はGの前の初代ゲッターの後半から登場してくるので、実質漫画上で百鬼帝国編は一巻+半という具合でした。
まぁそれでも少ないんですけど(汗)
>合体変形
合体という形のロボットならばこれ以降も登場しそうですが、仰るように゛戦闘方法として″合体変形を゛魅せる″ことができるロボットとしては やっぱりゲッター以上の存在は今後なかなか現れないような気がしました。
そもそも例えば分離して脱出、または変形から一気に背後に回り込む、という手法を使えば「それゲッターやん!」と制作者側もファン側もまず頭をよぎりそうなのが怖いですよね。
合体分離で魅せることが(どうしてもゲッターを意識して)一種のタブーになるんじゃないかと。
そもそも、あくまで私の印象で申し訳ないのですが、現代はやはりリアル寄りといいますか、射撃やすっきりしたデザインやスピード重視のロボットが好まれる傾向にあるように思えますし、ゴツゴツッとしたデザイン、合体ガキーンというスーパー系ロボットがウケなさそう(古く見られそう)なのが余計にゲッター以上の合体ロボットが出てこないという不安に繋がってしまいます。
それ程、読んで改めてゲッターロボは斬新で独創性に富んだロボットだったんだと痛感してしまいました。
▼エピタフさん
属性「金欠」の私にとっては、2600円すら所持していないことが多いので、今回大神の為に懐に金を忍ばせていたこのタイミングでゲッターサーガに出会ったのはたしかに天啓であり、最良の使い道だったかもしれませんね(笑)
>大神とゲッターサーガ
お!そう言えばエピタフさんも大神プレイヤーだったんですね、、
しかもゲッターサーガ級の評価をされてるのを聞くと、より大神には期待が高まりますなぁ。
>リョウ
前読んだ時も思ったんですが、仰るように改めてアニメやスポロボのリョウとのギャップにウケました(笑)
「真ゲ世界最後の日」が原作に近いと言われてる所以もようやく分かった気がしました(遅)
もはやリョウの神谷ボイスにすら違和感が(汗
>大神輸送
アッー!その発想に辿り着けなかった&熱いお言葉感謝です!
そのお気持ちを受け取って、私もエピタフさんに追い付けるよう年末年始は大神漬けで頑張っちゃいますよ!(ぉ